部屋の電話を解約。本当は番号だけ残して利用停止状態にしたかったんだけど、
番号が残っている状態では基本使用料は絶対にとるそうです。
残念。そんなわけで部屋電は無くなってしまいます。ケータイとかメモ帳に書いてる人は実家番号に変えてしまってくださいです。
so-netもメルアカだけ残して退会。それでも月額100円取るんだそうな。高いな…
Biglobeだったっけ?コンテンツ会員にもメルアカ振ってたよな………常時使用をそっちにしておけばよかった…。
実家に戻ったら姉貴の回線使ってるんだし、結局so-netのメールは向こうではチェックしてないんだし、ほとんどSPAMなんだから完全に抜けちゃいたいんだけど…。
思い出せない色々なサイトのアカウントをこのアドレスで申請してあるんだよね…。
パスワード忘れとかの時にここに来る。
月百円は必要経費か…。


帰国直後から思ってたんだけど、日本の歩行者用信号は初代ガンダム連邦軍モビルスーツみたいに見える…。
ガンダム知らん人にはわからないだろうけど、なんていうか、GMとかガンキャノンガンタンクみたいな、なんかそういう雰囲気がする。でもジェガンとかガンイージとかくらいのνガンダム以降のガンダム連邦軍ではない…初代か、Z, せいぜいZZまでのガンダム連邦軍っぽい。
韓国の歩行者用信号がジオン軍っぽいかどうかはもう一度行ってから見てみよう。
信号のルールが違うって話はここにはもう書いたんだっけか?書いてない気がするな。それはまた後日でいいか。


今日は荷物のチェックとかに専念したいと思い…、意外と意図しない雑事とか必要な物の調達とかゴミゴミした用事があるのよね…。
仕事の資料探しは色々な人から情報を貰ったのですが残念ながら断念。
地元駅付近の百均で茶碗と湯呑みの調達のみに。
……………。
つくづく思うけど100円ショップって何かの罠だよなぁ…、
「どこで買ったらいいかよくわからない物」とか
「無きゃ無いでなんとかなっちゃうんだけど、あったら便利そうな物」とかが、
どれでも間違いなく105円なんだって思うと………。
本日のお買い上げ、21点、占めて2205円でございます(汗)。
どうやって持って行くつもりなんだ俺は。
で、茶碗も湯呑みも思っていたようなのとちょっと違う…ちっちゃくてちゃちい…まぁ100円だししょうがないか。


ほとんどの物が言葉さえわかれば韓国でも調達できそうなんだけど、
今の俺には辞書に載ってる範囲の物(塩、砂糖レベル)で精一杯で、
「ハンガーが引っかかりそうなフック」とか「お好み焼きをひっくり返すヘラ」とかは
伝えられないんだよね…。
ちなみにスパゲッティを保存しておく入れ物はパスタジャー(pasta jar)で、スパゲッティを茹でる時に使う、とげとげのついてる木の棒はパスタレードル(ladleがおたまなのだな…)らしい、パスタサービングスプーン(pasta serving spoon)って言っちゃうと金属製になっちゃう?
百均には売ってなかった(と思う)けど、
向こうで買い物する時に、日本での名称すらわからないと伝えられないだろと思ってこの前売ってる現場で名称を確認してみた。


となりの国で買い物するつもりなのに、覚える単語は英語的表現か漢語のどちらかだ…。
ところで英語で「木製の」「金属製の」「陶器製の」ってそれぞれ何て言えばいいんだ?
頭に浮かんだのが、木製はwoody, 金属製はmetallic, 陶器製はまったく浮かばず…。
こりゃいかん…「木製の」って伝えられるかどうかわからん。
翻訳サイトで調べてみよう!
どうやらmetallicは綴りを間違えた…metalicじゃなくてmetallicなのね。
翻訳できないから、「じゃあIronか?でもそれって鋼って意味だよな…」とか思ってた最中に気付く。
日本語から英語に翻訳すりゃいいんだよ。
金属製のはMetallicityでした。
木製のはWoodenでした。俺の英語のニセモノっぷりが自分に向けて暴露されました(汗)。
そして………


なんで「陶器製のxxx」になったとたん翻訳結果が xxx made from a china. になんねん!


英語では陶器製の〜って言えないの?陶器はみんな中国産ですか?


言い方を変えて再挑戦、
陶磁器の事をPotteryと言うらしい………。


ここでまた一つ気付く。どんなに英語として正しくても、聞くほうの英語も怪しいんだから伝わらないだろ!
あぁ、俺は陶器製の物をどうやって伝えればいいんだろ………。
韓日時点は立派なの持ってし売ってるけど、日韓辞典ってなんかちゃんとしたの売ってなさげなんだよなぁ…。


話は変わって荷物を詰め込もうとしてて一つ。
韓国には日本でいうタッパみたいな密封容器が売ってなさげです。
密封系は四隅をパチンってとめるタイプになっちゃうの。
で、なんでだろ?そういうもんかと思ったけど、いざ使ってみると四隅を開け閉めするのが案外面倒くさい、タッパみたいの欲しいなって一個買ってたわけなんですが、
その中に↑の百円ショップで買ったごちゃごちゃした物を無理矢理押し込んで閉めようとして………なるほど。
日本に売ってるタッパ系容器って無理矢理詰め込もうとするとどっかが開いちゃうんですね。
でも日本人は普段は無理矢理詰め込んだりしないからあんまり気付かない。
きっと日本人以外って日常的に無理矢理詰め込もうとするんじゃないかな?
無理矢理詰め込むなら、四隅がパチンと止まるタイプなら、そこさえちゃんと閉めちゃえば開きませんね。
以前の食器の厚さの話と一緒で「俺理論」ではありますが、また一つ合理的(っぽい)理由が見つかりました。