2018-01-01から1年間の記事一覧

I'll be implemented the assertive interface.

人間の言葉で人間に言っても上手く伝えられないだろうという気持ちがある時点でもう人間という存在から離れているのかもしれない。 I'll be implemented the assertive interface. So I would behave as an assertive person. But I'm not the assertive int…

産んでくれて、育ててくれてありがとう

ここ数か月は自分の人生の中でも最大級レベルに自分が高まる期間になっていると思う。 過去にも数回そういう期間があったけれど、今回は最大級レベルと言っていいと思う。 実家に帰って母親に「産んでくれて、育ててくれてありがとう。あなたの息子で本当に…

オブジェクト指向は今でも大人気だ(メタな意味で)

Qiita で定期的に "オブジェクト指向が" という記事が人気になるという話を受けてなのか夢の中でこんな言葉が出てきた。 『現実世界の物の方が、ソフトウェアエンジニアリングの世界のオブジェクトのように看做せるんじゃないの?』 起きてどういう意味なの…

はてなブログへの移行が完了した

はてなダイアリーの public: typedef Takel::Diary Observable; からはてなブログへの移行が完了した。 リダイレクトの設定をしたら自分でもはてなダイアリー側のページが見れなくなった。 管理ツールにさえアクセスできないし、はてなブログ側のインポート…

日本語の動詞に意志動詞と無意志動詞

最近、日本語の動詞に意志動詞と無意志動詞という区分を用いる観点があるのを知りました。 この区別と同形同士のペアの区別を、日本語における自動詞と他動詞として解説しているサイトは多いのですが、確かに意志の有無と照らし合わせるとピッタリ対応してい…

まあいい、移行できない部分があるようなので先にまとめておこう 例えばスタイルシートは移行できないと書いてある。 もう何を意図して今のスタイルシート書いたかなんて全然覚えてないなー。 ページのヘッダ <div class="main"> <a href="http://d.hatena.ne.jp/takel/20030824">[[はじめ]]</a> <a href="http://d.hatena.ne.jp/takel/20040724">[[韓国編]]</a> <a href="http://d.hatena.ne.jp/takel/20060225">[[爆裂帰国編]]</a> </div>

はてなダイアリー終了のお知らせ

これみつけた 2019年春「はてなダイアリー」終了のお知らせと「はてなブログ」への移行のお願い http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20180830/blog_unify そうか、遂に終わるのか。 ここまで長かったな、頑張ったな。ありがとう。お疲れ様でした(少なくとも…

あるエンジニアリング上の奥義の話をしよう。 何か(システムなのかサービスなのかアプリなのかツールなのか等は一旦置いておく)をデザインする時、 意識したほうがよい事がある。 その何かを使うことになるユーザー群のある性質なのだが 不特定多数(拙い英語…

ハードボイルド哲学

覚悟、か……。 ハードボイルド、だな……。 『自分の正義も貫けないほどダサかったら、生まれてきて死んでいく意味さえわからなくなるね!』 結局自分は今も昔も頑ななのだ。 他人からの評価を気にしている素振り、柔軟な素振りを見せても 最後には自己評価以上…

斜に構えることの何がカッコ悪いか

真剣勝負は負ければ死を意味する。 勝てずに生き延びる為にはカッコ悪い逃げを選択するしかない。 斜に構えた態度はそのカッコ悪い逃げからすらも逃げている。 もうとっくに死んでいておかしくない状況なのだ。 そうでなければ非力で惨めで最低な自分を受け…

周りのみんなは自分より随分と頭がいいと気づいたあの日

自分はどうやら周りの人達と比べて、随分と頭が弱いのだ。 周りの人たちをみていると、すごく難しい問題をざっと鷲掴みにしてひょいと放り投げているように見える。 とんでもない化け物達だ。 それに比べて自分の頭の弱さときたらどうだ? とても同じ真似は…

八百万の神

いますごい仮説をたてた。 日本に伝わる八百万の神々というのはどういう存在なのかについてだ。 この八百万の神々という時の神というのは一神教の神とは全く異なるモノなのは間違いないが、つまりそれってどういう事なのかについての仮説だ。 八百万の神々と…

英語の形容詞の順番 - English adjective order

すごい久しぶりに書く。 ところであっしは英語が話せねえ。 話せねえが、プログラミングの道具として常に英語のセンスは磨いていきたいと思い続けている。 どんなに下手でも間違ってても、そこはできるだけ英語っぽく頑張りたいところじゃない? (やっぱりプ…